強化選手として期待されているフィギュアスケート選手の本田ルーカス剛史さん。
高校は滋賀県の綾羽高等学校・通信制に通っていたそうです。
フィギュアスケートのために、長沢琴枝コーチを追いかけ高校生で一人暮らしをしていたとか。
親元を離れてフィギュアスケートに専念している本田ルーカス剛史さんの高校時代について詳しくお伝えします!
目次
本田ルーカス剛史の高校は綾羽高等学校!
本田ルーカス剛史さんは、滋賀県草津市にある私立・男女共学の綾羽(あやは)高等学校に進学。

偏差値は38〜42
綾羽高等学校は7つの学科とコースがあります。
- 普通科
- 福祉科
- 食物調理科
- 美容コース
- 情報ビジネスコース
- 製菓コース
- 週末コース
食物調理科、美容コース、情報ビジネスコースは3年間の社会実習を義務付けています。
午前中は学校での学習や実習を行い、午後からはそれぞれの勤務につきます。
「お金の大切さ」「働くことの意義」を学ぶために行っているとのこと。
また、クラブ活動も盛んで、サッカー部は優勝したことがあるほどの強豪校なのです。
とても興味深い高等学校だなと思いました^^
本田ルーカス剛史の高校は通信制?
綾羽高等学校は、「全日制」「定時制」「通信制」の3つの課程があります。
本田ルーカス剛史さんは、「通信制」です。
学校に行くのは週1のみ。
1日6時間はスケートの練習をしていたので、学業よりもスケートに力を入れるために通信制にされたようですね。
本田ルーカス剛史は滋賀でひとり暮らし?
本田ルーカス剛史さんは、高校生で一人暮らしをしていました。
兵庫県尼崎市出身で尼崎市立塚口中学校を卒業後、滋賀県の高校へ進学。
滋賀県の高校に進学した理由は、長沢琴枝コーチに指導してもらうためです。

中学2年生の時は、長沢琴枝コーチが岡山県に居た為、週2回ほど兵庫県から岡山県まで通っていました。
中学3年生の時に、長沢琴枝コーチが自宅のある滋賀県に戻った為、次は滋賀県まで通っていました。

高校入学を機に滋賀県へ一人暮らしをすることを決断し、滋賀県の綾羽高等学校へ進学。
食事はほとんど自炊で家事もちゃんとしていたそうです。
食事はほぼ自炊で、家事も自分。 それでも「自分で選んだ道なので苦じゃない。 早起きがたまに厳しい時もはありますが(笑)」
高校生で一人暮らしをするのは不安も大きいはずです。
第75回国民体育大会冬季大会フィギュアスケート競技では、滋賀代表として個人総合2位に輝くといった好成績を残しました!
兵庫から滋賀にやってきたトップスケーターとして注目を浴びている本田ルーカス剛史さんです♪