フィギュアスケート選手の本田ルーカス剛史さん。
強化選手として注目を浴びている本田ルーカス剛史さんのプロフィールをwiki風にまとめました。
出身高校は、長沢コーチを追いかけて滋賀県の高校に進学されたそうです。
また、名前にミドルネームが入っているのでハーフなのか?気になりますよね!
今回は、本田ルーカス剛史さんのwiki風プロフィールと共に気になる出身高校とハーフについて詳細をお伝えします。
目次
本田ルーカス剛史のWiki風プロフ!

名前:本田ルーカス剛史(つよし)
生年月日:2002年9月15日
出身地:兵庫県尼崎市
血液型:AB
身長:170センチ
所属クラブ:木下アカデミー
本田ルーカス剛史選手がフィギュアスケートを始めたのは、幼稚園の友達の母親に遊びに連れて行ってもらったことがきっかけとのこと。
スケートの新感覚に魅了されて、本田ルーカス剛史さんの母親の仕事がお休みの日はスケートリンクに連れて行ってもらっていたそうです。
1日中滑っていたほど、スケートにどハマり。

本田ルーカス剛史さんは、もともと飽き性で習い事は続かないことが多かったようです。
しかし、スケートだけはどんどんハマっていき、今や強化選手として成長。
スケート教室に入った時は、軽い気持ちだったそうですがここまで本格的にスケートをしていることに本人もびっくりしているそうです。
本田ルーカス剛史の出身高校は?
本田ルーカス剛史さんの出身高校は、滋賀県草津市にある綾羽(あやは)高等学校。

綾羽高等学校は、全日制、定時制、通信制の3課程。
本田ルーカス剛史さんは、通信制に通っていました。
インターネット授業などを活用した自宅学習がメインなので、好きな場所で好きなタイミングで学習ができるのが通信制。
学校に登校するのは週1回のみ。
通信制は、スポーツ・美容関連・芸能・アニメ・漫画などの勉強が出来ます。
フィギュアスケートに専念するために、通信制を選んだのですね。

本田ルーカス剛史さんは、兵庫県尼崎市出身。
長沢琴枝コーチが滋賀県にいるため、高校に進学するまでは兵庫県から滋賀県まで週2回ほど通っていました。
高校進学を機に滋賀県で一人暮らしをする決断をされました。
本田ルーカス剛史はハーフなの?
本田ルーカス剛史さんは、苗字と名前の間にミドルネームが入っているのでハーフだと思いますよね。
実は、純日本人でハーフではないのです。
家系に日系ブラジル人がいるためミドルネームを付けられることが可能だそうで、両親は共に日本人。
本田ルーカス剛史さんは、日系ブラジル人4世なので日本の血しか流れていないのだとか。
両親の国籍や出身は今のところ不明ですが、家系に日系ブラジル人がいることは確かのようです。
ルーカスという名前から 「ハーフ?とよく聞かれます。 家系に日系ブラジル人はいますが、僕にその”血”は入ってない。ご期待にそえなくて…(笑)
日本人からするとミドルネームは珍しいので、日本名とミドルネームが入っていたら誰もが気になるところですよね。
本田ルーカス剛史さんは、名前でも注目を浴びているようです。
今後の活躍に期待ですね^^