「奇跡のおじさん」と言われているV6の三宅健さん。
いつ見ても変わらないので、なんで老けないのか不思議ですよね?
三宅健さんが老けない理由を調べたところ、4つの点があげられました。
また、4つの点の中で美容に関して1番知識が豊富だったことがわかりました。
三宅健さんが老けない理由の4つの点と美容知識について詳細をお伝えします。
目次
【比較画像】三宅健が老けない理由は4つ!
三宅健さんの老けない理由を調べたところ、4つの点があげられます。
- 童顔
- 筋トレ
- 食生活
- 美容法
三宅健さんは、実は私生活がとてもストイックだったことがわかりましたので、
それぞれの点について詳細をまとめました。
①童顔

可愛らしいルックスで人気の三宅健さん。
童顔だと年齢を下に見られやすいですが、年齢を重ねると若々しく見られることもあります。
三宅健さんの場合は、顔が小さくクリっとした目が若く見られる1つの理由だと思います。
当時21歳と41歳の三宅健さんを比較しても、全然変わっていないですね。
むしろ、41歳の方が可愛さが倍増したように思えます。
童顔は年齢を重ねれば、若く見られるので得なのかもしれません♪
②筋トレ
可愛らしいルックスの三宅健さんですが、身体は筋肉質でワイルドなのです。
三宅健さんの母親が水泳のコーチだった為、幼少期から水泳をしていました。
水泳以外に、少林寺拳法も学ぶなどトレーニングが習慣づけられているとのこと。
また、肉体美になったのはボクシングもしていることからワイルドな身体になりました。
2002年NHKドラマ「私の青空2002」のボクサー役を演じたことがきっかけでボクシングジムに通うようになりました。

三宅健さんが通ったジムは世界王者も輩出した都内の名門ジム。
ツアーや舞台があるときはジムに行くことができなかったそうですが、ランニングや筋トレは欠かさずしていました。
パーソナルトレーナーを付けて正しいフォームでの筋肉トレーニングをしていたことで、肉体美が作られたそうです。
身体を鍛える理由として、
「何か有事のときに誰かの役に立てる筋力は備えておきたい」とインタビューで答えていました。
何かあったとき、三宅健さんに守ってほしいですね〜
③食生活
三宅健さんの食生活もなかなかのストイックでした。
- お酒は飲まない(飲めない)
- 暴飲暴食はしない
- 夜8時以降は食事しない
- 間食はしない
呑み会に行ってもお酒は一切飲まないそうです。
ご飯を食べることは大好きで、一回一回の食事を大事にしています。
撮影で夜遅くなってしまってもお弁当やお菓子には一切手を出さないとか。
40歳を超えると更に代謝が落ち、中年体型になる方がほとんどですよね。
三宅健さんが老けない理由は、体型維持もされているということです。
④美容法
三宅健さんは顔のシミやシワ、たるみが一切見られないですよね!
ちなみに、三宅健さんがお肌のお手入れをするようになったのは30歳。
スタイリストさんに「そろそろお肌のお手入れをした方がいい」と指摘されたことが美容と向き合うきっかけだったそうです。
若い頃と現在を比較するとお肌の色も違いますね。

画像引用:Instagram(左)・oricon.news(右)
これまでに若さを保つ秘訣をお伝えしましたが、更なる秘訣がわかりました。
ごくごく普通の美容法だったのです。
- 寝起きは白湯を飲む
- 朝起きたらぬるま湯で顔を洗う
- 洗顔はもっこり泡
- タオルで顔を擦らない
- 保湿は化粧水と乳液
- ボディクリームで全身保湿
- 紫外線、赤外線100%カットする日傘を使用
基礎化粧品は全てプチプラ商品を使っているそうです。
高級化粧水をちびちび使うより、プチプラ化粧水をバシャバシャ付けた方が良いとのこと。
これって誰でも出来る美容法ですよね?
芸能人なのでお金を掛けていると思いがちですが、今日からでも出来てしまう美容法だったことにびっくりしました。

画像引用:毎日キレイ
三宅健さんは、毎週月曜日24:00〜「三宅健のラヂオ」のパーソナリティを務めています。
2019年2月18日「三宅健のラヂオ」では肌の状態を明かしていました。
今年から僕が導入したのは乳液にオイルを混ぜるっていう。そうすると結構保湿されてる。ベトベトになるぐらい塗るのが良いと思うよ。朝起きてもしっとりしてるぐらいの量。相当な量だけど。
引用:三宅ラヂオ
相当な量がどのくらいなのか気になりますよね。
自宅には加湿器も置いて保湿をしているそうです。
影ながら日々努力をしていることがわかりますね!
【比較画像】三宅健は美容知識が豊富過ぎる!
三宅健さんは女性より美容知識が豊富過ぎます!
女性はご存知の方が多いと思いますが、
男性でここまで知っている方は専門職でない限り少ないのではないでしょうか。
三宅健さんの美容知識↓
- 鼻パックはあまり良くない
- メイク落としはクリーム状のものが肌への刺激も少なくおススメ
- 黒ずみがひどい場合は皮膚科で肌のターンオーバーを助ける薬が処方してもらえる
女性に対し、
- メイクを落とさないで寝るのは雑菌だらけだから厳禁
- 季節を問わずムダ毛処理すべき
- ハゲたネイルはみっともない
- 食べ過ぎた翌日は食事控えめに
- 髪は乾かしてから寝ること
- 鏡やメイクポーチは清潔に
言われてドキッとする方がいるのではないでしょうか?
意外と男性は見てるんだよ、と言うことを伝えたいとのこと。
三宅健さんには美容トークショーを開催してほしいぐらいですね。
これからも年齢を重ねていく三宅健さん姿が楽しみです。