フィギュアスケート選手の新田谷凜選手の学歴をまとめました。
フィギュアスケートに専念するために地元を離れ名古屋の高校と大学へ進学。
高校と大学の偏差値は低いようですが、フィギュアスケートのために決めた道。
また、2021年12月の大会で引退宣言をしており就職先も決まったという新田谷凜さん。
就職先はどこなのでしょうか?
今回は、新田谷凜さんの学歴と高校や大学、就職先について詳細をお伝えします。
目次
新田谷凜の学歴まとめ!

- 名前:新田谷凜(にたや りん)
- 生年月日:1997年8月8日
- 出身地:兵庫県西宮市
新田谷凜さんの学歴は、
- 名古屋市立東港中学校
- 愛知みずほ大学瑞穂高等学校
- 中京大学スポーツ科学部
新田谷凜さんは、長久保裕コーチに指導してもらうために兵庫県から愛知県へ引っ越しました。
長久保裕コーチは、荒川静香さんや鈴木明子さんなど数多くの選手を育て上げた名コーチ。
浅田真央さんの短期の指導に入るなど名古屋に集まる選手がたくさんいました。(長久保コーチは2017年に退任しています)
新田谷凜の高校と大学は偏差値が低い?
新田谷凜さんが通っていた愛知みずほ大学瑞穂高等学校の偏差値は40-46。
中京大学スポーツ科学部の偏差値は50-55。
愛知みずほ大学瑞穂高等学校はどんな学校?

1940年4月に瑞穂高等女学校として開校され、2001年4月に共学化されました。
愛知県名古屋市瑞穂区春敲町にある私立の高等学校。
愛知みずほ大学瑞穂高等学校は、2つの学科があり更にコースがあります。
【普通科】
- 進学Aコース…主に難関私立大学や国公立合格を目指すために編纂されたコース
- 進学Bコース…進学を前提とした基礎学力を図るためのコース
- 生活インフォメーションコース…主に家政系、生活系短期大学、専門大学を目指すコース
【商業科(女子のみで形成される学科)】
- 会計ビジネスコース…経理事務に役立つ専門的な簿記の知識・技術を身に付けるコース
- OAビジネスコース…コンピュータなどの基本的な操作方法を身に付け、ビジネスに役立てるコース
ウキペディアより引用
新田谷凜さんがどのコースを選考していたのかは不明ですが、スポーツに特化した高校ではないですね。
新田谷凜さん以外にも本郷理華選手や山本草太選手も通っていました。

中京大学スポーツ科学部はどんな大学?

愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2に本部を置く私立大学。
中京大学は、11学部・17学科・12研究科を持つ総合大学。
新田谷凜さんは、中京大学スポーツ科学部(旧:体育学部)へ入学。
浅田真央さんも中京大学スポーツ科学部(旧:体育学部)の卒業生です。
中京大学は、サッカー選手やバレーボール選手など数多くのスポーツ選手を輩出しています。
スポーツをするには環境設備が整っており、お勧めの大学とのこと。

新田谷凜さんは、大学に入ってからフィギュアスケートのノーミスを意識し始めました。
練習への意識や練習の方法が変わりました。邦和スポーツランドで指導を受けていた時に先生から「練習でできてないことは試合ではできない」と教えていただいていたので、ノーミスでできるまで曲をかけ続ける練習をしていました。それによって体力もつきました。
引用:4years
高校と大学も偏差値は低いですが、フィギュアスケートの練習に費やすために名古屋へ引っ越したので、集中して競技に挑めていることが分かりましたね^^
新田谷凜の就職先はどこ?
内定式が先のため、就職先に関しての詳細は明かせないことを答えていました。
新田谷凜さんは、2020年3月に中京大学を卒業するも現役フィギュアスケート選手を続行。
2019年〜20年シーズンで一度引退宣言をしましたが撤回。
2021年の大会で正式に引退することを発表と同時に就職活動も終えたことを報告していました。
今季限りでの現役引退を決めており、「就職活動もして、スケートを辞めた後の人生も決まっている。五輪選考に関わっているとは思っていないが、4年に一度の特別なシーズン。全日本で心に残る演技をすることが目標」と、固い決意を口にした。
引用:デイリー
練習と就職活動を同時に行うのはとても大変なことだと思います。
新田谷凜さんの就職先について詳細が分かりましたら、追記します。