「めるる」として親しまれているモデルの生見愛瑠さん。
可愛らしい響きですが、名前は本名なのか気になりますよね。
また、読み方も難しいのでなかなか読める方はいないでしょう。
生見愛瑠さんの名前の由来は父親のメタルバンド好きからとったものと明かしていました。
今回は生見愛瑠さんの本名と読み方、名前の由来について詳細をお伝えします。
目次
生見愛瑠(めるる)の本名と読み方!
生見愛瑠さんは本名で読み方は「ぬくみ める」。
芸名と思った方も多いと思いますが、本名で芸能活動をしています。
テレビ番組などは「めるる」といった愛称で出演しています。

生見愛瑠さんが15歳の時にユーチューバーユニット「東京フジヤマ芸者団」のメンバーとして活動していた際の名義は『花椿(はなつばき)』。
モデルを中心とした5人による動画公開専門のユーチューバユニットです。
外国人受けを狙った動画で普段は本名でモデル活動をしていますが、ユニットの時は芸者名で活動していました。
ちなみに、当時のメンバーの芸者名は
「花椿」「乙姫」「昇竜」「まめ菊」「紅虎」


その中でも生見愛瑠さんはリーダ格だったそうで、代表してコメントをする機会もありました。
しかし、東京フジヤマ芸者団は結成目的の一つだった「東京ガールズコレクション出演」を達成し2017年9月に活動を終了。
今では、黒歴史だったという生見愛瑠さん。
黒歴史でも思い出深いユニットと芸者名ですね^^
生見愛瑠(めるる)の名前の由来はメタルバンド?
生見愛瑠さんの名前の由来はメタルバンドから付けました。
父親がメタル好きで男の子が生まれたら、「メタル」という名前にする予定だったのですが女の子が生まれたので「タ」をのけて「める」にしました。
各時代の「女の子の人気名前ランキング」を発表するコーナーで、自身の名前の由来を聞かれた生見は「お父さんがメタルが好きで、男の子だったらメタルっていう名前だったんですけど、私女の子だったのでタを抜いてメルになったという感じです」と語った。
引用元:モデルプレス
実はハードな名前であったことに衝撃です!
生見愛瑠さんの名前の漢字の由来については不明ですが、父親のメタル愛が強かった為「愛」を入れたのかもしれませんね^^