「安心して暮らせる社会」を目指すと沖縄県議選に当選した玉城ノブ子さん。
玉城ノブ子さんの出身地は沖縄方言でイチュマンと言われる糸満市。
生まれた沖縄県から離れず、政治一筋で過ごしてきた経歴が素敵です。
政治家になる夢を追って高校と大学に進学し政治活動に励んできました。
イチュマンを愛する玉城ノブ子さんの経歴や学歴、出身地のイチュマンがどんな所なのか?高校や大学の偏差値について詳細をお伝えします。
玉城ノブ子の経歴&学歴まとめ!

- 名前:玉城ノブ子(たまき のぶこ)
- 生年月日:1946年10月22日
沖縄県知事・玉城デニーさんも応援する玉城ノブ子さんは、
消費税5%削減、子育て支援の充実を目指しています。
※ちなみに、玉城デニーさんの奥さんではないです。苗字が同じだけです。
【経歴】
- 糸満市議5 期
- 県議会経済労働委員会委員長
- 党県議団副団長
- 民青同盟島尻地区委員長
【学歴】
- 糸満南小学校
- 糸満中学校
- 糸満高校
- 沖縄大学
「お金がなくて進学ができないから、夢を諦めるしかないのか」と言った声が多く寄せられたことから、
- 学費を半額
- 返済しなくていい奨学金
- 中高生のバス賃無料
- 中学生の通院費無料
を現実化させたくて政治に取り組んでいます。
沖縄県民によると玉城ノブ子さんは気さくで、優しく穏やかな方で評判も高いです。
若者たちに対して夢を諦めてはいけないと言った背中を押してくれるお母さん的存在ですね。

政治家を目指した理由は、悲惨な戦争に日本共産党が命がけで反対した事を知って共産党に入党しました。
戦争で腕を失い、家族も失った父親から「二度と戦争はしてはならない」と言われ続けていたそうです。
安心して子供が育てられる、老後が過ごせる「安心して暮らせる社会」を目指して取り組んでいます。
玉城ノブ子の出身地はイチュマン?
玉城ノブ子さんの出身地は、沖縄県糸満市です。
糸満市は沖縄方言で「イチュマン」と言われています。
沖縄県の1番南に位置する糸満市。

沖縄の終戦地であり、平和記念資料館が設置されています。
沖縄県の中でも田舎と言われていますが、おすすめスポットもたくさんあり人気の町とも言われています。
戦争の悲惨さも伝えてくれるイチュマンですが、美味しい食べ物やマリンスポーツも楽しめるゆっくりとした時間が過ごせる町です。
玉城ノブ子の高校や大学の偏差値は?
玉城ノブ子さんの出身高校は沖縄県立糸満高校、大学は沖縄県那覇市にある沖縄大学です。
糸満高校の偏差値は46、男女共学の全日制の高校。
沖縄大学の偏差値は35〜37.5
- こども文化学科
- 管理栄養学科
- 福祉文化学科
- 国際コミュニケーション学科
- 法経学科
玉城ノブ子さんがどの学科に通っていたのかは不明ですが、将来に基づいて選んだ大学だということがわかりますね。
沖縄県は米軍基地建設問題などあらゆる問題が話題になっていますが、玉城デニー知事を筆頭に団結力のある議員が多いなと思います。
今後も玉城ノブ子さんの活動を応援したいですね。