人気アイドルグループの嵐がワクワク学校をオンライン限定で配信すると話題になっていました。
新型コロナウイルス感染の影響でお家から出られない今に「なぜ有料なのか?」と疑問視されている声もありましたので有料についての理由をお伝えします。
また、一般応募も可能ということなので申し込み方法も調査しましたのでお伝えしますね!
目次
嵐・ワクワク学校のオンラインが有料の理由は?
嵐のワクワク学校のオンラインが有料の理由からお伝えします!
収益は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う医療従事者向けの支援活動に役立てるという。
私たちが購入したら、募金されているのです。

そもそも嵐のワクワク学校って何?という方もいらっしゃると思います。
2011年に東日本大震災の発生で電力事情を考慮して始めたチャリティー・エコイベント。東京ドームや京セラドーム大阪で行われ、2019年まで9年間で223万人を動員した。イベント収益の一部は全国の災害支援や応援助成事業への寄付に充てられ、18年に累計支援金が20億円を突破。
引用:スポーツ報知
震災がきっかけで開催されたチャリティーイベントだったのですね。
ちなみに、嵐は2020年末でグループ活動休止を発表していますが、今年2020年以降の開催は後輩に引継ぎ意向を示しているそうです。
2020年は思いもよらぬウイルス感染が流行ってしまいましたが、こんな時に国民の力になる嵐ってすごいですよね。
今回のワクワク学校のオンラインも募金活動として行われるのですね。
嵐・ワクワク学校のオンラインは一般応募でも購入可能!
嵐のワクワク学校のオンラインはファンクラブ会員に入っていなくても、一般応募で購入可能です!
- 一般視聴券2000円(税込)(5月6日(水)17:00〜)
- 1回の購入で全ての授業が観られます
授業内容:
- 二宮和也「今こそ感謝を伝えよう」(5月2日13:00〜ファンクラブ会員先行配信、5月8日13:00〜一般配信)
- 櫻井翔「“新型コロナウイルス”を知ろう」
- 相葉雅紀「カラダを動かそう」
- 松本潤「“待つ”意味を考えよう」
- 大野智「絵を描こう」
※二宮以外の配信日は後日発表。引用:スポーツ報知
支払い方法:コロナウイルス感染の影響でオンライン決済(クレジットカード、デビットカード、プリペイド決済)のみの購入方法となっています。
まとめ
嵐・ワクワク学校のオンラインが有料の理由と一般応募でも購入可能についてお伝えしました。
- ワクワク学校のオンラインが有料なのは、医療従事者向けの支援活動に役立てる
- ファンクラブでなくでも一般応募として視聴券が購入出来る
- 1回購入したら全ての授業が観られる
人としてお手本になる立派なアイドルグループですよね。嵐みんなの人柄が出ていると思います。ワクワク学校のオンライン配信がより観たくなりました。